Pixel5の写真機能

今年の冬勧められるままに購入した
Pixel5という機種。


恐ろしく遅かった前のものとは違い、今の
機種はサックサクで快適。その上、写真
もとても綺麗。

(小川村・パノラマ機能)

(松本城・夜景モード・真っ暗にならない!)

(公園の桜・こんなに簡単にぼかせるんだ!)

ビックリの機能のオンパレードでした。

そのせいか、最近写真は8割携帯2割デジカメ。
ブログを書くのに、写真の引っ越しからしない
といけない(携帯からパソコンへ)という、
なかなかの面倒くささ。

これはそろそろ、インスタへの移行の時期か、
迷う日々です。インスタでなくとも、baseのブログ
とか、FBへの出戻りとか、研究すれば、携帯から
簡単にアップできる機能はいろいろあるはず。

ということで、こちらはちょっとずつフェードアウト
気味になると思いますが、告知などはしていこう
と思っているので引き続きよろしくお願いします。


※本日のチクチク

越後妻有クラフトフェアに画像を送るため、2つの
サロンエプロンを作りました。小千谷縮を部分的
に使っています。

いい感じのシボと透け感が素晴らしいです。


特に黒で、これだけシャリっとしていて透け感
のある布は見たことがありません。

少し、というかかなり高額ですが、部分的にうまく
使って、夏の定番にしようと思います。


  


2021年05月31日 Posted by cocoti at 14:00Comments(4)その他

ミッシェルバイトリュフベーカリー

ババ友に教えてもらった運動公園近く
のパン屋さん、ミッシェルベーカリー。
(最近、公園でのママ友ババ友パパ友
とのおしゃべりが楽しくて仕方ない)


なんでも、そう広くないスペースに激混み
なので、逆戻り禁止。列が進む速さの中で
食べたいパンを選べ、というアドバイスを
いただきました。

「ふむふむ」と慎重に選びながら、お会計
に、と思ったら「焼き立てです」とお姉さん
がドン!とカウンターに載せるのです。

下の図を見てもらえますか?


焼き立てが並ぶのがけっこう最終コーナー
なんですよ。その時点でお盆にはけっこう
なパンの量。

でも買っちゃうよねえ、焼き立て。

2500円越えでした。(小声で言う)

あつあつの出来立てくるみフレンチトースト
はそれはそれは美味しくて・・・


その後何回かリピートするも、毎回違う種類
の焼き立てが登場し、そのたび「ああ、なんて
美味しいの」と独り言を言いつつ食べてます。
(時には車の中で)

あと、気になるものが1つ。
ババ友が強くお薦めするレジ横ショーケース
の中のなにか・・・

それがなにか忘れてしまい、会ったら聞こうと
思っても公園での友はいつ会えるのか分から
ず、悶々とする毎日です。
 ・
 ・
 ・
どーでもいいっちゃあ、いい話。
それにしても、

うちの子(孫)が一番可愛い。




  


2021年05月27日 Posted by cocoti at 14:29Comments(0)おいしいもの

雲の上のガーデン2021

注文品と同時進行で、少しずつイベント
に向けての制作も始めています。

次のイベント「雲の上のガーデン」は
去年、素敵なガーデナーさんでいっぱい
でした。


うちには庭がないので羨ましいなあ
と思いつつ、制作の妄想、イメージは
やはり花摘みをしながら庭の手入れ
をするひと。

お馴染みのサロンエプロンにかぶるのは
麦わら帽子。
農業作業系以上マチュアーハ未満。





日よけの効果は薄いけど、髪が決まらない
日は頭巾もいいです。朝からの家事に・・・
そのまま庭に。





真っ白なエプロンは実用的ではないけれど
(汚れが気になって仕方ない)気分が高揚
します。



濃い色も持って行くつもりなので、どうぞ
試してみてください。麦わら帽子リメイクも
販売します。

また詳しく決まったら告知します。




  


2021年05月23日 Posted by cocoti at 13:24Comments(2)チクチク

小千谷織物工房

いつかの新潟、小千谷市。

お隣の十日町ともども織物のさかんな
地域で、こういうところで出店できたら
いいなあ、と常々思っていました。

本場の織物会館で見た本物の小千谷
縮みは圧巻でした。長野市内の呉服屋
さんとは品数が違う。(写真には撮れて
いませんが広大な売り場です)
すごい!としばしその場から離れられ
ませんでした。

そんな時に見つけた「越後妻有クラフト
フェア」。だいぶ先ですが9月の出店が
決まりました。小千谷縮を一部使った
エプロンドレスを作る機会を得ました。

今現在決まっているのは・・・
7月4日 雲の上のガーデン(峰の原)
9月11日12日 越後妻有クラフト(津南町)
11月7日 サンディマルクト(松本ラボラトリオ)

こんなところです。
越後妻有は2日間連続。
連続出店は初体験です。

1日30着で計60着くらい持って行か
ないとボリューム的にあれなんですが、
間に合うか?心がざわざわしています。
楽しみでもありますが。


心がざわざわ、は、ワクチン予約もしかり。

いまだ、じいさんたち3人の分、一人も予約
とれず。何度かけても電話がつながらない。

ヒートアップするのかと思いきや、逆に
トーンダウン気味で1日40回の電話も10回
ほどに落ち着つく。いかん、いかん、もっと
燃えないと。

興味深く見守ってくれる人もいる中、
つながらない期待に応えないと、と
いう別の使命感が芽生え始める
今日この頃。(笑)  


2021年05月19日 Posted by cocoti at 14:29Comments(2)おでかけ

ワクチンの電話をかけまくる

このたび。

父、義父、義母3人のワクチン予約
の依頼を一手に引き受けることと
なりました。

それぞれ主治医が違うという、一筋縄
ではいかなそうなミッションにゾクゾクします。

5月12日。
かかりつけ医がいる高齢者の電話受付
初日。9時始まりにまず、8時半前に1回。

案の定、時間外の自動案内。
次に、8時50分に電話。
すでに話し中になっている!!

「まあ、そうだろうな」
そんなことは想定内さ、と、この時はまだ余裕。

そこから1日40回平均でかけて、今日15日
時点でまだ一人も予約取れず。

しかし毎日40回電話をかける、とは恐ろしい
女だ。(←わたしのこと)

「どうして私がこんなに連絡待っているのに
彼ったら電話くれないのかしら。こうなったら
勤務先に(病院)乗り込んで行ってやる~」

わかります、わかります。
今ならストーカーの気持ち、すごく理解できます。
お互い頑張りましょう。

また報告ブログ書きます。

※本日のチクチク
まだまだ注文品制作の日々です。

飲食出店の方用にスモッグワンピース。
長めを希望だったので、裾に光沢のある真っ白
なシルクリネンをつぎ足しました。

完全なオリジナルだけど、どうかしら?
きっと可愛く着こなしてくれると思う。

これにハーフエプロンを付けます。





  


2021年05月15日 Posted by cocoti at 14:53Comments(0)その他

サム長野 休会制度

縫い物をしていると、肩が凝って
頭痛もしてくるのですが、ジムに
行ったり歩いたりすると、すーーっと
良くなることがあります。

でもジムはコロナがやばくなった年末
から休会制度を利用してお休み。

その代わり月々の会費は500円に減額
になります。
何もしていないのに500円は高いか、
はたまた価値あるものか・・・

それはそうと、
今はジムに行かなくても、ウォーキングが
とても気持ちいい。

有料駐車場に停めて、いろいろな地区を
歩いています。

今日は吉田地区。
北陸新幹線と北しなの線と長電が交差
する場所がありました。圧巻。

吉田の人は電車やバスがいっぱいあって
羨ましいです。我が鶴賀地区はバスのみ。

ひところ、柳町に新駅ができるという噂が
たったのですが、立ち消えとなりました(泣)

電車がいっぱい通っている上に浅川の
素晴らしい景色もある吉田・稲田地区。

総歩数5000歩。
とても楽しいウォーキングでした。

※本日のチクチク

注文品をひたすらやっています。
黒のハーフエプロンに紺のウエスト、
刺繍付き。ハスクバーナミシン様に
全力依頼。


黒に紺は好きな組み合わせです。

このハーフエプロンはお料理教室などを
やられている方に多く注文いただいています。

  


2021年05月11日 Posted by cocoti at 14:15Comments(0)その他

かにちゃんのランチ

かにちゃんとの最初の出会いは
カフェ日々さんのカウンター。

初対面でしたが、きらっと光るもの
に心引かれ(料理上手)、失礼ながら
ナンパさせていただき(笑)メール交換。

そのかにちゃん。

権堂の焼肉慶樹さん2Fで間借りではあり
ますが、時々のランチ営業を始めました。

ナノグラフィカ時代によく食べていた
ブッダボウル。また食べれるしあわせ。

手が込んでいて一口で食べるのは勿体
無いので、いつもかにちゃん手書きの
メニュー表を見ながら、味わって食べています。

ガパオライスのまわりに、ビーツとほうれん草の
白和え、ひよこ豆とブロッコリーのサブジ、自家製
人参ドレッシングのサラダ、レモンのアチャール・・・
全部美味しい。


私の好きな食べ方は、三分の二ほど食べたら、
全部混ぜる・・・アイスのコーンも砕いて
混ぜる。

このコーン、少し甘みもあって、辛いガパオ
と相性ばっちり。新しい世界よ、こんにちは
の瞬間でした。

営業日他詳しくは、かにちゃんのインスタで。
(kanikaniktn)

 ・
 ・
 ・
 ・
さて、、、
頭巾がじわじわと売れ始めています。

先日、お店を持たないパン屋さんのもとに
旅立ちました。そらしまカフェには行けな
かったけど、またいつかどこかでエプロン
姿を見てみたいなあと思うのです。






  


2021年05月07日 Posted by cocoti at 13:55Comments(0)おいしいもの

自撮りの背景

ネットで買い物をするとき、「ブツ」だけ
でなくモデルさんが着用されていると
とても参考になります。

あくまで私の私感なのですが、平置き
より着画の方が「あれれ?案外ふつう」
ということが多い気がします。

だからこそ、着画を載せたいのですが
面積の広い洋服の着画の背景に苦戦
すること1年ちょい。

理想的にはコンクリート。
工場みたいなところ。あと土壁もいいな。

信州新町の土蔵。
(持ち主さんに許可を得て撮影しています)

武家づくりの古民家は好みじゃない。
日本より台湾ぽいものが好きです。
日本茶よりウーロン茶。

言ってることが伝わっていない自信
がある。


とてもそうは思えないかもしれないけど、
最近はまっている、このサロンエプロンは
まんま台湾を意識しています。

とてもそうは見えないけど・・・(2度言う)

果てしない理想の背景への旅、まだまだ
続きそうです。

 ・
 ・
 ・
 ・
さて、、、

注文品第1号が出来たので、おやき
のほりかわさんにお願いして中継ぎを
してもらいました。

いつも悪いなあと思いつつ、いやな
顔一つせず引き受けてくれるのでつい
つい頼ってしまいます。

選んでいただけるように5着制作。
大きな袋になってしまいました。

おやきくんが微笑んで見ていてくれて
いますね。微笑んでいる、というか、、

キミドコミテルノ?




  


2021年05月03日 Posted by cocoti at 13:17Comments(0)その他