こーさんのうち(松本市)

飯綱クラフトフェアのフライヤー配り
に奔走しています。

まだ誰も配っていないところに行くのが
生きがいになっています(笑)息抜きにも
なるしね。


まず手始めに道の駅信州新町。
お蕎麦の「そば信」のそばに(ダジャレかよ)
置かせていただきました。最近、激混み中の
人気道の駅。どうか誰かの目に止まりますように。

そして、松本へ。
日曜市でお世話になっている信毎メディアセンター
にお願いしたあと、カンボジア料理が美味しいお店
「こーさんのうち」へ。

ズラリ名店が並んでいる中、目立つところに
置かせていただきました。

 
もちろんいただきました、カンボジアプレート。

紫米入インディカ米ごはん、米粉パン、ビーガン
ツナサラダ、かぼちゃ小豆のココナツヨーグルト
和え、タマリンドのチャツネ、ピクルス。

どうやって作るのか。私には計り知れないけど、
何を食べてもとにかく美味しい。ここでしか
味わえないごはん。少しかにちゃんのランチに
似ているかも。


量り売りコーナーからはスパイスナッツを選んで
お土産に。これはもう美味しいこと、知ってるの。


5人の育児で超忙しいのに、私のサロンエプロンを
素敵に着こなしてくれているようこさん。嬉しいです。

また是非キッチンカーで長野市にも出店して欲しいです。  


2023年09月23日 Posted by cocoti at 19:21Comments(0)おいしいもの

それぞれのクラフトフェア

越後妻有クラフトフェアに出展して
来ました。

初めての一泊するイベント。忘れ物の悪夢
にうなされた前夜でしたが、心配したほどの
トラブルもなく、天気もよく、本当に居心地
よく過ごせました。

泊まりが徒歩1分のグリンピア津南なのも
良かったのかも。建物自体は古いものの、
バブル時代の贅沢さが残っていて、どこも
かしこもゆったり広々。

疲れたらコッソリ抜け出してロビーで
休んでいました。極楽。


そしてですね、
両隣りは、百戦錬磨のおじさま方。(木工と
革製品)テントの補強といい、サイドタープと
いい、作品の並べ方といい、勉強になることばかり。

質問がうるさくてすみませんでした。
体験談も楽しかった!


作品もじわじわ売れて現在在庫が5作品のみ。

飯綱クラフトフェアまで1ヶ月。
死にものぐるいでつくりますよ。
おしゃれな女子がたくさん集まるんですもの。
ここは頑張らないと。

間に合わなかったら、(そんなに作れなかったら)
注文品をうけたまわるシステムを稼働してもいいかな。
とちょっと弱気なことを言う。

ちなみに越後妻有で人気があったのは下のボックス
シルエットのワンピースとサロンエプロン。





ちょっと分かりづらいのですが、ボックスシルエット
の裾の部分、透け素材を使っています。この10センチ
がなかなかのポイントになるんです。



裾スケスケ、パンツバージョンも作ったよ。
インスタで着画を載せますので見てねー。  


2023年09月13日 Posted by cocoti at 14:50Comments(0)チクチク

越後妻有クラフトフェア 出展します

だいぶ久しぶりですが、上越方面に
出展します。10年近くぶりです。

出店歴は長いくせに、2日続けてっていう
のは初めてで本当はいつもの倍くらい持って
行かないといけないのに、父が亡くなって
またしても相続手続きをしていたので思う
通りの数はいきませんでした。

が、、、
バラエティーに富んだ(統一感のない)作品
たちが生まれました。


サロペットほどの大げさ感のない吊りズボン。
これなら、小っ恥ずかしさなくはけますよ。



ストンとしたペンシル型のジャンパースカート。
裾に透け感のある薄い生地を付け足しました。
着ると、いいアクセントになっているのがよく
わかります。


定番化しつつあるサロンエプロン。
色々な白をパッチワーク的に繋げています。
紐を白にするか柿渋にするかめっちゃ迷いました。


胸当てに豪華な刺繍布を使い、スカート部分にシフォン
を巻き付けています。すべて紺で統一しています。


こちらは着画をインスタに載せてあります。



 1:日時  9月9日〜9月10日 10時から
 2:場所  グリンピア津南 芝生広場

飯山の方も是非どうぞ!お待ちしています。
  


2023年09月01日 Posted by cocoti at 22:32Comments(0)チクチク