4D studio NAGANO (中央通り)
先日行った木崎湖ブックキャンプの続き。
行きたかったのは、松本市に実店舗を置くamijokと栞日さんが出ていたから。
真っ先にamijokさんへ。

なにこれ、可愛い!!給食バットみたいな箱にマフィンがたくさん。
いろいろな種類があるから、迷う、迷う。どれも美味しかったけど、
クリームチーズがごろっと入ってたやつが一番だったかなあ…(とおい目)
もはや、amijokさん自身には全く興味は失せ、(栞日さんにいたっては、
どこにいたのかもわからず…)スイーツゾーンに夢中。

ドーナツやパウンドケーキ、クッキー。どれもいまどきの甘さ控えめ、ヘルシー食材。
売ってるお姉さんたちもとても可愛い。エプロンやターバンもとても参考に
なりました。
さて、
そのamijokさんが長野市にラバルバ(アパレル)とコラボしたお店を開くとのうわさ。

明日31日、北石堂町の中央通り沿いにオープンです。
多分マフィンもあるのかな?詳しいことはわかりません。
…が、ライフスタイル全般を提案してくれる素敵なお店の予感。
これは是非行ってみたい。興味津々です。
行きたかったのは、松本市に実店舗を置くamijokと栞日さんが出ていたから。
真っ先にamijokさんへ。
なにこれ、可愛い!!給食バットみたいな箱にマフィンがたくさん。
いろいろな種類があるから、迷う、迷う。どれも美味しかったけど、
クリームチーズがごろっと入ってたやつが一番だったかなあ…(とおい目)
もはや、amijokさん自身には全く興味は失せ、(栞日さんにいたっては、
どこにいたのかもわからず…)スイーツゾーンに夢中。

ドーナツやパウンドケーキ、クッキー。どれもいまどきの甘さ控えめ、ヘルシー食材。
売ってるお姉さんたちもとても可愛い。エプロンやターバンもとても参考に
なりました。
さて、
そのamijokさんが長野市にラバルバ(アパレル)とコラボしたお店を開くとのうわさ。

明日31日、北石堂町の中央通り沿いにオープンです。
多分マフィンもあるのかな?詳しいことはわかりません。
…が、ライフスタイル全般を提案してくれる素敵なお店の予感。
これは是非行ってみたい。興味津々です。
2015年07月30日 Posted by cocoti at 11:00 │Comments(2) │おでかけ
こーさんのうちのカレーin木崎湖ブックキャンプ
毎日暑いですね…昨日は冷房の効かないところでの短時間作業を
したら、頭ガンガン、冷や汗たらたらになり、ヤバイと思いすぐやめました。
ミシンもやる気でないし、最近作業が滞り気味。
というわけで、涼しい木崎湖ブックキャンプに行ってきました(←いいのか?)
この夏、ここだけは行きたいと思い、ずいぶん前から計画していたんです。

うわさ通りの気持ちのいいロケーション、素晴らしい出展者たち。
大いに刺激をうけましたよ。
その様子はまた次回として、、、

お昼に食べたこのカレー、すんごくうまかった!「こうさんのうち」のカンボジアカレーです。
クセがなく、マイルドでやさしい味なのにコクがある。ホロホロとくずれるチキンも
やわらかで美味しい。
以前、西の門市に出店していた時に、こうさんもいて、すごく食べたかったのですが、
さすがの私も出店しながらのカレーは出来なかった…
なので今日は、念願かなって、でした。
実店舗が松本の島内にあります。定休日は月曜日、11時から20時半までです。
興味のある方は行ってみてください。(場所は自分で調べてね。)

他の出店者やamijokのことはまた次回。いつもの4日後に会いましょう。
したら、頭ガンガン、冷や汗たらたらになり、ヤバイと思いすぐやめました。
ミシンもやる気でないし、最近作業が滞り気味。
というわけで、涼しい木崎湖ブックキャンプに行ってきました(←いいのか?)
この夏、ここだけは行きたいと思い、ずいぶん前から計画していたんです。
うわさ通りの気持ちのいいロケーション、素晴らしい出展者たち。
大いに刺激をうけましたよ。
その様子はまた次回として、、、
お昼に食べたこのカレー、すんごくうまかった!「こうさんのうち」のカンボジアカレーです。
クセがなく、マイルドでやさしい味なのにコクがある。ホロホロとくずれるチキンも
やわらかで美味しい。
以前、西の門市に出店していた時に、こうさんもいて、すごく食べたかったのですが、
さすがの私も出店しながらのカレーは出来なかった…
なので今日は、念願かなって、でした。
実店舗が松本の島内にあります。定休日は月曜日、11時から20時半までです。
興味のある方は行ってみてください。(場所は自分で調べてね。)
他の出店者やamijokのことはまた次回。いつもの4日後に会いましょう。
2015年07月26日 Posted by cocoti at 18:25 │Comments(2) │おいしいもの
3rd cafe(中野市)
先日のブログ(豆と器の店「こつこつ」)で書いたパシフィックファニチャー(以下PF)。
そう言えば、ここもそこの建物です。

サンドイッチと珈琲の美味しいお店、中野市の「3rd cafe」。

こつこつさんより明るめでポップな内装。この窓際がとても居心地がいいのです。
そして、
先日参加した「オクリビル」の県営住宅もPFの雰囲気に似てるなあと思いました。
東鶴賀の県営住宅。築50年の”ビンテージビル”の名に相応しい堂々とした風格でした。
すでに取り壊し決定のビルを惜しむ人が集まっての見学会、堪能してきましたよ。

鉄素材と溶接部分が大好きな自分。同じくそれに「可愛い」と反応してくれる人たち。
ママ友たちには理解してもらえない感じを、その人たちはしっかりと受け止めてくれる、
幸せな時間でした(笑)

鉄だけではないです。パッチワークの床とガラスのブロックもいい感じ。これが50年前に
建てられたなんてホントにすごい!そして、とても惜しい!

トークイベントもありました。福岡でおんぼろアパートを素敵に復活させてる「スペースRデザイン」の
吉原さんの話はとても興味深かったです。
われらが善光寺門前の不動産屋さんたちの話ももちろん、楽しかった!
こういうイベントには全く興味のない私ですが、これだけは是非出たい、と思って出席しました。
ひとりで心細いかな…と最初はビクビクしながらでしたが、気が付けば、人類みな友達。
後日、娘ほどの年の差のお嬢さん2人からフェイスブックの友達申請がありました(笑)
そう言えば、ここもそこの建物です。

サンドイッチと珈琲の美味しいお店、中野市の「3rd cafe」。

こつこつさんより明るめでポップな内装。この窓際がとても居心地がいいのです。
そして、
先日参加した「オクリビル」の県営住宅もPFの雰囲気に似てるなあと思いました。
東鶴賀の県営住宅。築50年の”ビンテージビル”の名に相応しい堂々とした風格でした。
すでに取り壊し決定のビルを惜しむ人が集まっての見学会、堪能してきましたよ。
鉄素材と溶接部分が大好きな自分。同じくそれに「可愛い」と反応してくれる人たち。
ママ友たちには理解してもらえない感じを、その人たちはしっかりと受け止めてくれる、
幸せな時間でした(笑)
鉄だけではないです。パッチワークの床とガラスのブロックもいい感じ。これが50年前に
建てられたなんてホントにすごい!そして、とても惜しい!

トークイベントもありました。福岡でおんぼろアパートを素敵に復活させてる「スペースRデザイン」の
吉原さんの話はとても興味深かったです。
われらが善光寺門前の不動産屋さんたちの話ももちろん、楽しかった!
こういうイベントには全く興味のない私ですが、これだけは是非出たい、と思って出席しました。
ひとりで心細いかな…と最初はビクビクしながらでしたが、気が付けば、人類みな友達。
後日、娘ほどの年の差のお嬢さん2人からフェイスブックの友達申請がありました(笑)
2015年07月22日 Posted by cocoti at 19:25 │Comments(3) │その他
豆と器 こつこつ
だいぶ前のこと、
いつものように(笑)カフェ日々でランチをしていると「ココチさんですよね」
と声をかけてくれた可愛らしい女性。以前、私の洋服を買ってくれたそうです。
その彼女があれよあれよと言う間に小布施にカフェを作ってしまいました。

豆と器の店「こつこつ」
恵比寿のパシフィックファニチャーが手掛けたという空間は何とも素敵!!
パシフィックファニチャーはパーツの店と思っていましたが、空間づくりも
するんですね。

コンクリートの床に割と無骨な備品。ところどころに散りばめられた古道具。
大きな窓の外にはいろいろなみどりたち。統一されてないカッコよさがあります。

コクと香りの珈琲のおともは、たかきび粉を使ったレモンパウンドを。
付け合わせの小さな杏までもとても美味しい。
少しわかりづらい場所にあるので、下調べをしっかりしていくことをお勧めします。
いつものように(笑)カフェ日々でランチをしていると「ココチさんですよね」
と声をかけてくれた可愛らしい女性。以前、私の洋服を買ってくれたそうです。
その彼女があれよあれよと言う間に小布施にカフェを作ってしまいました。
豆と器の店「こつこつ」
恵比寿のパシフィックファニチャーが手掛けたという空間は何とも素敵!!
パシフィックファニチャーはパーツの店と思っていましたが、空間づくりも
するんですね。
コンクリートの床に割と無骨な備品。ところどころに散りばめられた古道具。
大きな窓の外にはいろいろなみどりたち。統一されてないカッコよさがあります。
コクと香りの珈琲のおともは、たかきび粉を使ったレモンパウンドを。
付け合わせの小さな杏までもとても美味しい。
少しわかりづらい場所にあるので、下調べをしっかりしていくことをお勧めします。
2015年07月18日 Posted by cocoti at 11:58 │Comments(4) │おでかけ
東鶴賀の県営住宅
以前からコンクリートの質感が好きで、よく写真撮影をしていた
居町の郵政社宅。

昭和に建てられた公営住宅は驚くほどカッコイイ物件があります。
さて、今朝の(7月14日)信毎。
東鶴賀の県営住宅を解体するにあたって、建物を弔う、的な
「オクリビル」というイベントを開催するという記事が載っていました。(27面)
今週末の18日(土)、デザイン会社の主催です。
以前、私のアトリエをお世話してくださった不動産やさんのマイルーム、倉石さんが
トークセッションに出ることもあって私も見学会に行ってみたいなあと思いました。

その団地の写真です。(倉石さんのフェイスブックからお借りしています。)
こんなボロボロのアパートを惜しむ人がいたなんて、なんだか嬉しい。
マイルームにアトリエ探しをお願いする前、実はこの東鶴賀の県営住宅の一室を
お借りできないかと、県にお願いに行ったことがあります。
その時のお役所様の反応が見事なまでの「???」な反応(笑)
「だって、あなた、住む家はあるんでしょ?」「アトリエって何?」「年収制限ありますよ?」
覚悟はしてたけど、もうね、不審者扱いですよ。
その当時、私の見る限り(ポストの様子からして)半分以上が空き部屋。いろいろな人種を
受け入れるのは、厄介なことが多いけど、もうそろそろ視点を変えてほしいなあと思います。
無印良品も団地リノベーションプロジェクトをずいぶん前からやっていますね。

押し入れや鴨居がそのままでもとても素敵です。
古い団地をカッコイイと思っている人は、他にもたくさんいるはずと推測する私。
東鶴賀は残念で仕方ありませんが(旧長野駅、仏閣型駅舎と同じ気持ち)決まって
しまったことはしょうがない。
でも、耐震問題をクリアーできるのなら、温存→リノベーションと言う方向に世の中が
いけばいいなあとひそかに願っています。
居町の郵政社宅。
昭和に建てられた公営住宅は驚くほどカッコイイ物件があります。
さて、今朝の(7月14日)信毎。
東鶴賀の県営住宅を解体するにあたって、建物を弔う、的な
「オクリビル」というイベントを開催するという記事が載っていました。(27面)
今週末の18日(土)、デザイン会社の主催です。
以前、私のアトリエをお世話してくださった不動産やさんのマイルーム、倉石さんが
トークセッションに出ることもあって私も見学会に行ってみたいなあと思いました。



その団地の写真です。(倉石さんのフェイスブックからお借りしています。)
こんなボロボロのアパートを惜しむ人がいたなんて、なんだか嬉しい。
マイルームにアトリエ探しをお願いする前、実はこの東鶴賀の県営住宅の一室を
お借りできないかと、県にお願いに行ったことがあります。
その時のお役所様の反応が見事なまでの「???」な反応(笑)
「だって、あなた、住む家はあるんでしょ?」「アトリエって何?」「年収制限ありますよ?」
覚悟はしてたけど、もうね、不審者扱いですよ。
その当時、私の見る限り(ポストの様子からして)半分以上が空き部屋。いろいろな人種を
受け入れるのは、厄介なことが多いけど、もうそろそろ視点を変えてほしいなあと思います。
無印良品も団地リノベーションプロジェクトをずいぶん前からやっていますね。


押し入れや鴨居がそのままでもとても素敵です。
古い団地をカッコイイと思っている人は、他にもたくさんいるはずと推測する私。
東鶴賀は残念で仕方ありませんが(旧長野駅、仏閣型駅舎と同じ気持ち)決まって
しまったことはしょうがない。
でも、耐震問題をクリアーできるのなら、温存→リノベーションと言う方向に世の中が
いけばいいなあとひそかに願っています。
2015年07月14日 Posted by cocoti at 08:59 │Comments(0) │その他
ツユノハレマ、納品のバッグ
ツユノハレマ納品分の洋服たちを並べてみたら、あまりの
地味っぷりに愕然とした先日。紺と生成りしかない(笑)
これではいかんと思い、急きょ、けっこう派手め柄でグラニーちゃん、作りました。

あと2つ作って、合計4点持っていきます。お楽しみに~♪です。
さらに今日の記事は、、、
「暗!!」って感じの写真ばかりですが、お付き合いくださいませ。

何やらいかがわしさ満載のこの場所、私のお気に入りの場所の1つ、ネットカフェです。

普通、一人だとシングル席ですが、平日の昼間すいている時間帯ならペアシート
の広い席が同じ料金で楽しめます。この写真、暗くて全く広さがわかりませんね。
シングル席より快適に過ごせました。
そして、なにをするのかと言うと、、、
値段高めでしかも重量のあるファッション雑誌を、ここでまとめてチェックします。

特に左端、oceansはとても参考になる!もう1つの委託先「ロジェエフィス」はメンズものが
多いので、すごく参考にしてます。1時間ほど滞在。ドリンクバーやアイスを堪能し、500円
ちょいだったと思います
いつもながらマニアックな話題でした(笑)
さて、そのロジェエフィス。大門町のshinkoji cafeの隣にあります。

白と茶色のメンズエプロンがまだ在庫有りでした。もちろん女性の方にもお薦めです。
私も使ってますが、堂々とコンビニに行ける格好に変身します。もしよければ、遊びに行ってくださいね。

地味っぷりに愕然とした先日。紺と生成りしかない(笑)
これではいかんと思い、急きょ、けっこう派手め柄でグラニーちゃん、作りました。
あと2つ作って、合計4点持っていきます。お楽しみに~♪です。
さらに今日の記事は、、、
「暗!!」って感じの写真ばかりですが、お付き合いくださいませ。

何やらいかがわしさ満載のこの場所、私のお気に入りの場所の1つ、ネットカフェです。

普通、一人だとシングル席ですが、平日の昼間すいている時間帯ならペアシート
の広い席が同じ料金で楽しめます。この写真、暗くて全く広さがわかりませんね。
シングル席より快適に過ごせました。
そして、なにをするのかと言うと、、、
値段高めでしかも重量のあるファッション雑誌を、ここでまとめてチェックします。

特に左端、oceansはとても参考になる!もう1つの委託先「ロジェエフィス」はメンズものが
多いので、すごく参考にしてます。1時間ほど滞在。ドリンクバーやアイスを堪能し、500円
ちょいだったと思います
いつもながらマニアックな話題でした(笑)
さて、そのロジェエフィス。大門町のshinkoji cafeの隣にあります。
白と茶色のメンズエプロンがまだ在庫有りでした。もちろん女性の方にもお薦めです。
私も使ってますが、堂々とコンビニに行ける格好に変身します。もしよければ、遊びに行ってくださいね。
2015年07月10日 Posted by cocoti at 18:34 │Comments(0) │チクチク
kitte丸の内のバーゲンへ
以前、上田にhalutaがあった頃ミズイロインドというアパレルメーカーの洋服が
あり、とてもお気に入りでした。

さて、バーゲンセールが始まった先週。
わたくし、ミズイロインドのみを目指して丸の内kitteに行ってきてしまいました。
いつもの高速バス、今は閑散期なのでお得お値段です。滞在時間4時間、
その短い時間を有効に使うべく、バスの中でイメトレしながら英気を養います。

これまたいつものD9席。隣の人が来ない自分だけの空間で、携帯充電しつつ
ミズイロインド(mar court)のHPを見る楽しさよ。
そして、午前9時半、東部湯の丸サービスエリア(休憩ポイント)到着。
お茶を調達し、なぜかいつもこの時間はホカホカが食べられるスイートポテトパイを購入。
いつもながら美味しい。これからバーゲンと言う戦場(笑)に向かう私の唯一の極楽タイムです。
そして、、、

隊長、(←誰に向かって話してる?)ゲットしてまいりました。ミズイロインドらしいデザインのパンツと
その他3点ほど。ホントにどれもデザインにひねりがあって、色は地味だけど特別な1点もの感があります。
行ってよかったっす。お父さんには内緒です。
さて今日のチクチク。

東急シェルシェのおされ靴下やさんで「これ、ヘアバンドにいける!」と一目ぼれした靴下。
まじ作りました。未使用なのでご安心を。ツユノハレマ納品予定です。
あり、とてもお気に入りでした。

さて、バーゲンセールが始まった先週。
わたくし、ミズイロインドのみを目指して丸の内kitteに行ってきてしまいました。
いつもの高速バス、今は閑散期なのでお得お値段です。滞在時間4時間、
その短い時間を有効に使うべく、バスの中でイメトレしながら英気を養います。
これまたいつものD9席。隣の人が来ない自分だけの空間で、携帯充電しつつ
ミズイロインド(mar court)のHPを見る楽しさよ。
そして、午前9時半、東部湯の丸サービスエリア(休憩ポイント)到着。
お茶を調達し、なぜかいつもこの時間はホカホカが食べられるスイートポテトパイを購入。
いつもながら美味しい。これからバーゲンと言う戦場(笑)に向かう私の唯一の極楽タイムです。
そして、、、

隊長、(←誰に向かって話してる?)ゲットしてまいりました。ミズイロインドらしいデザインのパンツと
その他3点ほど。ホントにどれもデザインにひねりがあって、色は地味だけど特別な1点もの感があります。
行ってよかったっす。お父さんには内緒です。
さて今日のチクチク。
東急シェルシェのおされ靴下やさんで「これ、ヘアバンドにいける!」と一目ぼれした靴下。
まじ作りました。未使用なのでご安心を。ツユノハレマ納品予定です。
2015年07月06日 Posted by cocoti at 14:05 │Comments(4) │おでかけ
意外とよかった斑尾高原農場サンクゼール
よく晴れた日曜日、十数年ぶりに三水村のサンクゼール本店に行ってきました。
以前は、なんだか高級そうなレストランがブドウ畑にポツンとあって、入りずらかったのです。

行ったらビックリ( ゚Д゚)いろいろ増えていて見ごたえたっぷりでした。
2F建ての雑貨、食品コーナー。わっぱのお弁当箱や北欧風の食器、キッチンツール。
「break fast」のコーナーなんてのもあって、朝食にぴったりな珈琲やジュース、ジャムなんかも
売られていましたよ。いや~いいですねえ~。コンクリートのクールな感じも好きだけど、
こうしてフカフカのアメリカンなソファーにバラに紅茶の世界もやっぱりす・て・きと思ってしまう。
きゃあきゃあ言ってたらお腹がすきました。すかさず隣の建物へ。

ジャーサラダ(しゃれおつなweckの瓶入り)、ジャーパスタ、焼き立てパン、スイーツ、
好きなの選んで、好きな所で食べてね、ジャムやドレッシングも付け放題よ、というシステム。
私たちは炭焼きで焼いてくれる5種のソーセージと焼き立てパン、珈琲をセレクト。


それを外に持って行って芝生の広場で食べました。外の空気もごちそう。
ピクニック風に、家に売るほど眠ってる布(笑)を持ってきて、バスケットに食材入れて、ってのもいいなあ。
楽しみな場所がまた1つ増えました。飯山からも長野市からも程よい距離です。
さて、今日のチクチク。
ツユノハレマ、納品に向けてスタートしました。

昨日作ったAラインブラウスとコットンナイロンのギャザースカート。黄金コンビが誕生しました。
偶然だけど、この2つ、合うのよ!絶対おすすめです!!コットンナイロンのスカートは
しぶいカーキにすそ切りっぱなし。かっこかわいい感じです。
これセットで買っていただいた方には、私からありがとうを込めて、わかってくれたわね、を込めて
プチプレゼントをご用意します。こりゃ押し売りだね。自由に選びたいよね。うざくてごめんなさ~い。
以前は、なんだか高級そうなレストランがブドウ畑にポツンとあって、入りずらかったのです。
行ったらビックリ( ゚Д゚)いろいろ増えていて見ごたえたっぷりでした。
2F建ての雑貨、食品コーナー。わっぱのお弁当箱や北欧風の食器、キッチンツール。
「break fast」のコーナーなんてのもあって、朝食にぴったりな珈琲やジュース、ジャムなんかも
売られていましたよ。いや~いいですねえ~。コンクリートのクールな感じも好きだけど、
こうしてフカフカのアメリカンなソファーにバラに紅茶の世界もやっぱりす・て・きと思ってしまう。
きゃあきゃあ言ってたらお腹がすきました。すかさず隣の建物へ。
ジャーサラダ(しゃれおつなweckの瓶入り)、ジャーパスタ、焼き立てパン、スイーツ、
好きなの選んで、好きな所で食べてね、ジャムやドレッシングも付け放題よ、というシステム。
私たちは炭焼きで焼いてくれる5種のソーセージと焼き立てパン、珈琲をセレクト。
それを外に持って行って芝生の広場で食べました。外の空気もごちそう。
ピクニック風に、家に売るほど眠ってる布(笑)を持ってきて、バスケットに食材入れて、ってのもいいなあ。
楽しみな場所がまた1つ増えました。飯山からも長野市からも程よい距離です。
さて、今日のチクチク。
ツユノハレマ、納品に向けてスタートしました。
昨日作ったAラインブラウスとコットンナイロンのギャザースカート。黄金コンビが誕生しました。
偶然だけど、この2つ、合うのよ!絶対おすすめです!!コットンナイロンのスカートは
しぶいカーキにすそ切りっぱなし。かっこかわいい感じです。
これセットで買っていただいた方には、私からありがとうを込めて、わかってくれたわね、を込めて
プチプレゼントをご用意します。こりゃ押し売りだね。自由に選びたいよね。うざくてごめんなさ~い。