活版印刷の名刺
去年commune yardでシンカイの
小林さんにお願いした名刺が出来
あがりました。

アンテナさんのデザインをもとに
普通より小さめサイズ。
グレーという色。
控えめな文字。
そしてなんといっても裏の本名の
活版印刷!!(写真割愛)
あこがれでした。
「活版にしてくれ」なんて一言も
言ってないのに・・・
この小林さん、
空間デザイン、執筆などを行うデザイナー
さんです。特に、彼も所属するHello folksは
異業種の人たちとの交流の場を作り出す
集団なのですが

(※phamilee HPより)
わたし的には普通の場所を素敵な空間に
変えてくれる魔法のような人たちと思ってます。
上の写真、飯綱、ホテル信濃路の写真ですが、
さして特別な場所ではありませんよね。でもこの
セッティング、こまつやさんのお料理。よいですねえ。
わたしは気後れして一度も出てませんが、
「今度、とし、うえめで、金持ちの社長を
セッティングして」と言いたいです。合コンか!
さて、ホテル信濃路。
最近、妙にいいのです。


若きイラストレーター小林容子さんとあいざわまおさん
の絵が廊下やエントランスを飾り、可愛くてキュン死
です。
目をあげると、レストランのラポムはバイキングの
順番待ちの行列が。
正直言ってビックリです。
いつ潰れてもおかしくない今の時代、ホテルの
経営努力がなんとも言えないあたたかな居心地
を作り出していました。
小林さんにお願いした名刺が出来
あがりました。
アンテナさんのデザインをもとに
普通より小さめサイズ。
グレーという色。
控えめな文字。
そしてなんといっても裏の本名の
活版印刷!!(写真割愛)
あこがれでした。
「活版にしてくれ」なんて一言も
言ってないのに・・・
この小林さん、
空間デザイン、執筆などを行うデザイナー
さんです。特に、彼も所属するHello folksは
異業種の人たちとの交流の場を作り出す
集団なのですが


(※phamilee HPより)
わたし的には普通の場所を素敵な空間に
変えてくれる魔法のような人たちと思ってます。
上の写真、飯綱、ホテル信濃路の写真ですが、
さして特別な場所ではありませんよね。でもこの
セッティング、こまつやさんのお料理。よいですねえ。
わたしは気後れして一度も出てませんが、
「今度、とし、うえめで、金持ちの社長を
セッティングして」と言いたいです。合コンか!
さて、ホテル信濃路。
最近、妙にいいのです。
若きイラストレーター小林容子さんとあいざわまおさん
の絵が廊下やエントランスを飾り、可愛くてキュン死
です。
目をあげると、レストランのラポムはバイキングの
順番待ちの行列が。
正直言ってビックリです。
いつ潰れてもおかしくない今の時代、ホテルの
経営努力がなんとも言えないあたたかな居心地
を作り出していました。