平野珈琲

長野市にオープンした平野珈琲。
立町にある自家焙煎のお店です。
 
以前の店舗をとても上手に活用して
いて、感心してしまいました。
流れてくるジャズもいい感じ。

少し高めだけど、頑張ってふわふわ
だと評判のカフェラテを注文しました。

美味しいΣ(゚Д゚)!!!
きめ細かなあわがクリーミーでやさしい
味に仕上がってます。私の中のNO.1
カフェラテになりました。

今は、自家焙煎のお店も少しずつ増えて
豆蔵ロスの方々もそれぞれのお気に入り
を見つけている様子です。

さて、
いまだに時々行っている飯山にも出来ましたよ。

街中にあるチリエージョ珈琲。
水色の扉を入ると、可愛い真っ赤な焙煎機が
お出迎え。熱風式です。直火式と好みがわかれる
ところですね。

もちろん珈琲は文句なく美味しいです。マイルドな
酸味と香りたかい一杯でした。

珈琲に関していえば、NO.1はいまだわかりません。
どこもとてもクオリティが高く、車で飲むセブンの珈琲
でさえ、なんて美味しいの!と思ってしまいます。

で、
ラストはこちら。ご近所様。

珈琲問屋の90パック、1980円のガテラマ珈琲。

ほぼ焙煎したてが並び、しかも焙煎日記入の
サービス付き。そして1つずつペーパーに包まれ
ています。うんちくを語れるほど味がわからない
自分にはおうち珈琲はこれで充分です。

もう何度もあたたかな幸せを分けていただきました。
そして90パック、恐るべし。何度のんでも減らないわ~。

先日、エチオピア人似の店長様らしき方と、なぜか
びんずる出店の話になり「いつか珈琲問屋として、
出店したい」と。

「それならだんな、いい場所、提供しますぜ」とばかりに
名刺を置いてきました。びんずるの帰り、美味しいアイス
コーヒーが飲めたらうれしいなあ・・・






  


2017年02月20日 Posted by cocoti at 19:47Comments(0)おいしいもの