新幹線の取り消し

3月16日の雑司が谷手づくり市は
雨予報のため中止になりました。


一週間前からずっと変わらず雨予報で
90%は中止だろうな、とは思っていま
したが、10%の「やる」という選択も
考えていかないといけません。
 
(スタンバっていたサロンエプロン)

今回、とうきょうへの電車での出店です。
開催可否は当日6時のメールです。

はたして6時44分発のあさまを6時に
取り消しできるのか。

できるんです!しかも駅まで行かずに携帯で
ぽちっとな、で。出発4分前までOKだそうです。
乗り遅れた電車を次に変えたことはあったの
ですが、取り消しは初めて。勉強になりました。

紙の切符の場合、みどりの窓口まで行かなくては
いけないので少し面倒ですね。

しかしながら、
駅までのタクシー問題はどうしたものか解決できて
いません。今回は前日に取り消していました。

中止になったから良かったものの、万一開催となったら
駅まで車で、です。

以前どこも駐車場が満車で困ったことがありました。
最近、人の流れが多すぎて辟易することが多くなって
いると思いませんか?

今日3月21日。
今日から3日間駅ビルみどりのお客様感謝dayです。

この3日間は車で駅に近づかないほうがいいです。

今日も大通りが大変なことになっていて、権堂綿半
から駅まで一寸ずりでした。
  


2025年03月21日 Posted by cocoti at 11:58Comments(0)その他

雑司が谷手づくり市に出ます


来週3月16日(日)

完全アウェイの中、池袋駅そば鬼子母神神社
で行われる手づくり市に出店する予定です

(一昨年の朝の準備の様子です)

2年前に出店したとき、全国の手づくり市
を回っている最強マダムたちにイタく気に
入られ、とても刺激的で楽しかったのです
 


しかし、
出店するまでの準備や心持ちは大変なもので
そんへんは2023年3月12日のブログ
「エスカレーターの練習」に詳しく載せています


ワタシ的にこのブログがここ誌上最強と思って
いまして...勝手に「名作」と呼んでいます

今年も一昨年同様早朝の「あさま」に乗り
東京駅→メトロ丸ノ内線で池袋駅→メトロ
副都心線で雑司が谷駅に行き、終わったら
逆の路線で長野駅に向かう、というスケジュール
になっております

だからこそ「エスカレーターの練習」が必要なわけです
エレベーターなんて探していられないのです
乗り換えはサクサクしたいし

車は基本的にバツなので長野からの出店者は一人もおらず、
さみしくもありますが新しい出合いにワクワクします

また報告します


  


2025年03月08日 Posted by cocoti at 10:54Comments(0)チクチク

フタツメ

母袋にバーガーキングがオープンしたと
いうことでいそいそと出かけた日曜日。

混んでるかなあと思いながら行ったので
多少の待ちは覚悟の上でしたが、50分
待ちとのこと

驚きの中、そそくさと退散

次回は開店突入だね、なんて会話しながら
そのままバイパスを走りながら「えーじゃあ
どうするーー?」ってことですよ

そうしたら見えてきた「ゆで太郎」の看板
ええ、入りましたよ(笑)
寒かったので温かいおそばと白身魚のフライと。
十分美味しかったです。ごちそうさまでした

さて、別の日。
人気店は開店突入、を勉強した私ら夫婦は
いつも行列ができてる「フタツメ」という
ラーメン屋さんに開店突入してきました

それでも前には10人ほどいらっしゃいました。
すごいね

 

一番人気の濃厚タンメンとからあげ。

いやー美味しかったです
香ばしい野菜と濃厚なスープ。
からあげなんかはここのが一番好きかも

なにが、ってうまくいえないんだけどスパイスかなあ
なんか美味しいの

行列ができるのもわかる気がする

この先に作っているイオン須坂店ができれば、渋滞が
おきて、なかなか来れなくなるかもしれませんね

松本のイオンで一度渋滞にハマってひどい目にあったもの
でも楽しみですよね

個人的にはzaraに来てほしいわたし

どうぞよろしくお願いします。
(誰に言ってる?)  


2025年02月21日 Posted by cocoti at 20:21Comments(0)おいしいもの

ユルフワマルシェ 大混雑

ユルフワマルシェ、無事終わりました

準備の段階から、こんなキラキラの可愛い
イベントに混ぜてもらえるなんて幸せすぎるー
と思いながら、手を動かしていました

 


 


可愛いだけじゃない、このクオリティー、
わかりますか?

10人ほどの作家さんのそれぞれのファンが
いらっしゃるので、小雪降る中、開店前から
並ぶお客様たち

10時開店から15時の閉店まではあっという
間でした。ずっと笑顔あふれる幸せな空間でした

 

武井神社の通り(406号線)沿いの会場
(feat space)はガラス張りでとても素敵な空間

2Fにはmax100人が入るイベントスペースと
個室のコワーキングスペースがあり、音響、wifi、
スピーカーともに素晴らしい設備が備えられています

時々、日本酒の試飲会や婚活イベントなどで活用
されているようです。

一方、個室は1時間1600円ほどで借りられ、
コンクリートの無機質な空間と古木を使った家具が
マッチした落ち着いたインテリア

私も2〜3回利用させてもらいました(撮影で)

リゼットさんでのイベント、大門のfeat spaceでの
イベントと、このところ門前が続いていましたが
一旦終了

3月東京、5月松本、7月菅平と、出稼ぎ生活が
始まります。よろしくお願いします。




  


2025年02月04日 Posted by cocoti at 19:55Comments(0)その他

明日はYURUFUWA MARCHE

明日はユルフワマルシェ。
お正月も時間的余裕があったので
けっこう作れました

30着はあると思います
今回はエプロン無しの洋服たちです
特にボトムスはひとつひとつ丁寧に
布とにらめっこして、個性的に仕上げた
のでおすすめです

 

 

 


 

個性的に、とはいってもやりすぎて恥ずかしく
なるようなら逆効果なのでやや控えめに

価格も8000円前後になるように

そんなことに気をつけながら作りました

このイベント以後は
3月は東京、5月は松本など、なかなか
長野市内での出店は難しいので、市内の方
にぜひ来ていただきたいです

よろしくお願いします

「ユルフワマルシェ」
•2月2日 10時から

•パティオ大門内 feat spaceビル
(もと日和カフェのところ)







  


2025年02月01日 Posted by cocoti at 21:10Comments(0)その他

YURUFUWA MARCHEに出ます

次回のイベント出展は2月2日

場所はパティオ大門の敷地内feat space
というガラス張りの建物です

車で通るとき少し気になっていた場所
なので、私自身も楽しみです

隣はcafe winds daimon
モーニングが野菜たっぷりで美味しそう

そして、
近隣にサンドとピザのチクーさんと
シフォンケーキの菓恋さんもありますね
こちらはおなじみの名店ですね

フワッフワのシフォンケーキと
最近新登場のお持ち帰りピザ、とっても
美味しかったです

チクーさんのピザ、復活して嬉しい!
家で自分でリベイクしたのですが、釜で焼か
れた香ばしさが(生地)たまらなく美味しかった

そして、チーズも!
こだわりのチーズ、昔お店で食べて感動した味、
そのままでした
 ...

話、それました

ゆるふわマルシェにむけて、たくさん作りました
 
今回、エプロンではなく、ちょっとくせのある
スカートやワンピースなど作りました
 



他の作家さんもキュンキュンする方ばかり

当日は善光寺の豆まきもありますよ
今年はエグザイルのてつやさんとジェネレー
ションズの小森さん。(誰?)

今年も身内が出るのでマルシェ、少し抜け出し
ますがよろしくお願いします(13時半から小一時間
自由なやつだ...)



  


2025年01月19日 Posted by cocoti at 08:00Comments(0)チクチク

私の年末

今年ももうすぐ終わりますね

おかげさまで今年もほとんど在庫を残す
ことなく新年を迎えられそうです

ひとえに来ていただいたお客様のおかげと
思っています。本当に有り難いことです


さて、、、
毎日愛読している信毎さんの広告もいよいよ
年末バージョンに突入しました


まずは角上さんの営業時間
おお!今年も安定の午前3時始まりです

おそらくあの東和田一帯は本日は終日、
大渋滞の状態が予想されます

なんか年末に入ってから、道路も店も
混んでますよねえ。つるやで買い物してても
永楽で焼きそば食べに行っても人、人、人

(でも食べれてよかった♡思い残すこと無し)

あとは年末のテレビをチェックして家でダラダラ
見るのみ

おそらく誰もわかってくれないINCケーブルテレビの
「路地裏の景色」!!

これが今年の一気見を放送してくれるんです
長野市の路地裏(本当に人ひとりが入れるくらいの
道)をただひたすら進むんです

若穂の安楽院周辺、東和田の和世田神社周辺、平林の
貯水池周辺、大変参考になりました

なんの参考かっていうと、ウォーキングです
まず近くの有料駐車場に車を止め、目指すは8000歩

楽しくてたまりません
ジムに行くよりよっぽどいいです。無料ですしね

真冬でも足元さえ乾いていれば、大丈夫。寒くても
20分を越したあたりから汗すらでてきます

個人的な好みですが、
妻科あたりは豪邸が多く、目の保養にいいです

自然の多さ、川沿いの風情、店はやや少なめですが
すぐ近くに県庁や法務局、裁判所があり文化の香り高く
どこでも住んでいいと言われたら、迷わずこの辺を
選ぶと思います

なんて妄想を膨らませていたら8000歩なんてあっという間

今年も健康に過ごせました

  


2024年12月31日 Posted by cocoti at 07:57Comments(0)その他

小千谷市に行ってきました

久々に小千谷市に行ってきました。
小千谷縮を買いたかったのと、新しくできた
図書館の写真にビビッときまして・・

まずはお昼につり吉のラーメン



そして逸品館で夏用の生地を購入して


いよいよ図書館へ
「ホントカ。」と言う名の図書館です
おお!まさにホームページ通りの建物
オーラがすごいです
図書館大好きなので入る前からドキドキでした

印象的なライト


子どもたちの遊び場
全体的に心地よい雑音があって変に静かにしな
いと、という緊張感もなく、、、おおらかな空気が
流れていました


いろいろなところに休憩や勉強するところがあって
場所選びに迷うくらい

長野市の市立図書館にはないカフェや食事する
ところもあって羨ましい

本のセレクトもドンピシャで借りたい本ばかり
でしたが、返却ができないのでメモ書きして
帰宅してアマゾンで注文することにしました

帰り道の途中にある「こいしや菓子店」も
超おすすめです。シフォンケーキとスイート
ポテトが特に、です

良き休日でした



  


2024年12月22日 Posted by cocoti at 21:20Comments(0)おでかけ

明日は休日のマルシェ

明日は休日のマルシェ


前回のフリマでは値段設定を間違えて
惨敗でしたが、今回はお値段ぐぐっと下げて
参戦いたします。

自分は古着屋を営んでいるわけではない
ので、そこは謙虚に。

今どきの古着屋は質が高いですよね。

私のお気に入りだった権堂のアイリスは
お店を閉められてしまいましたが、最近
できたeveryone used&vintage(野尻湖畔)、
超おすすめです。


また長野市街地でいくと新田町のveilという
とても美味しくて可愛らしいお弁当屋さんの
隣にオープンした古着屋さんもおすすめ。

そういったすごい古着屋さんと同じように
売ろうなんて、、おこがましさが過ぎました


というわけで、
1000円均一です(一部例外あり)


明日の駐車場も載せておきます


出店者の顔ぶれもいいので、ぜひ遊びにいら
してくださいませ。  


2024年11月30日 Posted by cocoti at 07:27Comments(0)その他

休日のマルシェに参加します

こちらで宣伝していなかったのですが
11月9日10日11日と3日間東町の
リゼットさんの2Fで企画展がありました。
 

私とnusseさん(金工作家)とoddo coffee
さんとlivingさん(スイーツ)の4人で。

それぞれがそれぞれの分野で頑張り、そこに
リゼットさんの素敵な空間も加わって、なんとも
心地よい空気が流れていました。

 

3日間もの在廊は初めてだったので少し心配
でしたが、もう本当にあっという間に終わった、
という感じでした。多分それだけ楽しかったの
かな、と。


さて、
次回イベントは古着で参戦。
(手作りは無しで)

場所はユニクロ長野稲葉店そば。住所をグーグルで
調べてぜひ遊びに来てくださいませ。出店者さん、
皆さんお洒落さんなので、きっと見ごたえのある
蚤の市になると思います。
  


2024年11月21日 Posted by cocoti at 19:13Comments(0)その他